私は革製品が好きです。革は太古の昔より人類が利用してきた素材で、その機能性は科学素材より優れている点が多くあります。耐久性では科学素材であるポリウレタン(フェイクレザー)よりも優れており、正しくメンテナンスを行えば生涯にわたり使用することができます。
愛用している革製品は革靴、ビジネスバッグ。筆箱、スマホケース、腕時計ベルト等々、多岐にわたります。


私は革製品が好きです。革は太古の昔より人類が利用してきた素材で、その機能性は科学素材より優れている点が多くあります。耐久性では科学素材であるポリウレタン(フェイクレザー)よりも優れており、正しくメンテナンスを行えば生涯にわたり使用することができます。
愛用している革製品は革靴、ビジネスバッグ。筆箱、スマホケース、腕時計ベルト等々、多岐にわたります。

先日、同じくブライドルレザーでできているジッパーの引き手が切れてしまいました。



ここにもオイルを入れるようにしてきたのですが、どうしても小さい部分に力が集中し切れてしまったようです。楽天などで引き手を購入でいないか調べたのですが、いい感じのものがありません。そこで、自分で修理することにしました。毎日使用している鞄なので、取り急ぎ手持ちの革で修理します。同じ色味の革がありました。これはシボ革というもので質感はブライドルレザーとは全く異なるのですが、これしかありませんでした。

早速、元の引き手のサイズを参考にしてカットします。元の輪に通して、革に対応した接着剤を利用して固定、コバを黒く塗って完成です。


これで応急処置は完了ですが、やはり革の質感が違いすぎるので、ブライドルレザーを注文しました。私が利用したお店は厚さの指定ができます。元の革の厚さを計測し、1.3mmで注文しました。

指定の色、厚さのブライドルレザーが数日で1000円で入手できるのはDIY派にはうれしい限りです。
あとの工程はシボ革の暫定対処の際と同じです。

いい感じで完成したのですが、なんとなくデザイン的にさびしいのと、毎日の使用に対する耐久性を考慮して縫っていきます。

完成です。なかなかいい感じです。右側に写っているゴールドのリベットは移植できないのですが、シルバーの時計をすることが多いので、むしろ好都合です。ジッパーの部分はいい感じにゴールドがあせてゴールドとシルバーの中間の色みになっているので、今回の補修でシルバーの時計との相性は良くなりました。